パーソナルカラー

パーソナルカラーとメイク

パーソナルカラーによってメイクに使う色が違うってことは、容易に想像できるかもなんですが(カラーっていうぐらいですから・・・)
でも、私てきには色を変えるだけじゃなく、メイクの仕方やメイクのポイントがかなり重要だと思うんです。

例えば
springさんは、肌の透明感を作ることが大事。なので、ファンデーションとフェイスパウダー選びが重要です。キラキラですから。
summerさんは、白さとパウダリーに仕上げることが大事。なので、フェイスパウダー選びとチークの塗り方は重要。
autumnさんは、陰影が大事。深みのある顔に仕上げてほしい。なので、上手に影をつけるアイテム選びが重要です。
winterさんは、目の印象を強くすることが大事。なので、アイラインとマスカラ(つけまつげもね)選びが重要です。

いかがですか?
ちょっと、参考になりましたか?
ちなみに、パーソナルカラーによってお勧めのファンデーションのタイプも実はあるんですよ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイメイク

新しいアイシャドウを購入しちゃいました。

ここしばらく、アイメイクはマイナーチェンジだったのですが、久々に新しいカラーです。
一番変わったのが、アイライン。
ずっと、winterさんの白眼を綺麗に見せるネイビーがお気に入りで、ホールのカラーが変わってもラインはネイビー。
(ネイビーのラインはwinterさんには本当にお勧めで、winterのお客様には必ず熱く語ってしまいます。 ブラックよりも柔らかく見えるしねっ)

でも、今回は久々にブラックにして、ベビーピンクとのコントラストを楽しむメイクにしてみました。ブラックのラインもなかなかいい感じです。
メイクの色を変えると、ちょっと気分が変わって良いですよねぇ。
ちょっとメイクが楽しい。

20120712



ちなみに、写真にファンデーションたちまで映っているのは、BAさんがしてくださったメイクが上手くて、うっかり買ってしまったからなんです
ファンデーションを買う予定は全くなかったのにです・・・
いつも思うのですが、BAさんのメイクの腕はかなり重要ですよね。
納得いくメイクだと予定外の購入をしちゃう確立はかなり高いし、下手だと必要なものまでも買わずに帰ってしまうし…。
で、今回も上手かったBAさんにうっかりの私は、BBクリームデビューです。(←今更)
化粧崩れに悩むこの時期、なかなか良い感じ。
お花の香りにも癒やされる。
今考えても、自分からBBクリームをセレクトすることはないから、やっぱりあのBAさんすごいかもなぁ。


みん☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パーソナルカラーとスタイルの話 for Men

seleneは基本的には、女性専用サロンなんですが、カップルでなら男性のかたにもご利用いただけるんです。

なので、バレンタインデー、ホワイトデーのこの時期には、カップルやご夫婦でパーソナルカラーやパーソナルスタイルの診断に来てくださったりするんですね。
そして、それが相手の方へのプレゼントだったりもします。
素敵でしょ?

このコース、結構、楽しんでもらってると思ってます。
多分… いや、きっと大丈夫。
私も楽しいし。

それに、お客様から、
「一緒にお洋服を見に行くのが楽しくなった」
なんて声をいただくと私もHAPPYのお裾分けをもらった気持ちになるんですよね。
それもこのコースの特典!

もしかすると、
「えぇ~男の人も!」なんて思われる人もいるかもですが、
もちろん男の人にだって似合う色も似合うスタイルもあります
スタイルでは、ちゃんと似合うファッションの提案をさせていただいてます。
スーツの着方なんかも。

そもそもパーソナルカラーに至っては、もともとはアメリカの大統領選で活用されていたのですから♪

素敵なカップルに出会えるのが楽しみな今日このごろです。

みん☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リクルートセミナー

昨日、リクルートさんの社内セミナーで”パーソナルカラー”をテーマに講師をさせていただきました。

今回は、似合う色<パーソナルカラー>をグループディスカッションをしながら判断していくというカタチをとらせていただいたのですが、これがなかなか良かったみたいで、参加者の皆さんはとても楽しそうにディスカッションしながら自分の似合う色を探してくださいました。
(なんと、アンケートで満足度100%という回答をいただいてしまいました♪←リクルートさんではあまりないことらしいです。)
セミナー開始時から、とても楽しくセミナーをさせていただくことができて、私自身もすごく楽しむことができました。セミナーはやっぱり楽しいです
この機会をいただいたリクルートの総務の皆さん、そして参加いただいた社員の皆さんに感謝です。


で、そのセミナーで使用するために各シーズンごとの人物ボードを作ってみたんです。
これが、面白いことに、グループごとに貼るとそれぞれイメージが違うんですよ。

*Spring

Spring

*Summer
Summer_2

*Autumn
Autumn

*Winter
Winter

どうですか?
ただ、最近の雑誌と手持ちの雑誌から作ってしまったので、もうちょっと良い写真だったらよかったのにという方もいらっしゃるのが残念なんですが・・・
でも、雰囲気伝わりませんか?


みん☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬にもパーソナルカラー♪

ワンコにも、パーソナルカラーがあると思うんです。

前のワンコが亡くなってから、すっかり元気をなくしてしまった母のもとに、縁あってロングコートチワワの男の子がやってきたんです。
やんちゃだけど、超可愛い。
で、この子、前のワンコと一見似ている薄い茶型な気がするのですが、似合うお洋服の色が全く違うんです。
人間のパーソナルカラーで言うなら、前のワンコはautumnカラー、今のワンコはwinterカラーが似合うんですよね。
面白い。
多分、目の色が全然違うからかなぁ…

犬のパーソナルカラーについて考えているのって、もしかして、私だけかしらσ(^_^;
でも、似合う色を着ているときのワンコは可愛いさ倍増なんですよ。ほんと(*^O^*)


みん☆


| | コメント (0) | トラックバック (0)

Winterだなぁと実感

なんとなく、シーズン毎にヘアアクセを買っているので(実際には半年の間にあまりにもヘビロテしすぎるので、新しいものを買わずにはいられないって感じで)、先日、今年の秋冬用にと新しいヘアアクセを買いに行ってきました。
その時に、「私ってやっぱり(パーソナルカラーが)Winterだなぁ」としみじみと実感。
というのは、欲しかったのはスモーキーなピンクのヘアアクセだったのですが、それよりも断然シアン色(鮮やかな青)の方が似合うことに気づかされてしまったんですよね。
特にハーフアップにして、顔の横に見せるとように留めると、明らかに顔色や目(特に黒目)の印象が違うんです。ホント、びっくりするぐらいに(゚0゚)

実は私、ドレープをあてずに特徴を自己診断すると”Summer”ぽい人なんです。
でもでも、実際にドレープをあててチェックすると、SummerとWinterの差は歴然
Summerカラーだと一緒に全体が薄くなってしまうんですよね。良さがいきない
今回のヘアアクセのスモーキーピンクはSummerカラー、シアンはWinter。なので、やっぱりなぁって感じでした。

101117_2 ※Colette malouf
 リボンの中にワイヤーがはいっているので
 自在に形をつくることができるんです♪



最近、パーソナルカラー診断に来られるお客様に、一見Winterには見えないWinterさんが多いんです。(もしかして、私のところを選んで来られてる?! (^-^; )
診断すると最初は、「えぇ~」って思われる方も多いのですが、実際にWinterカラーをあてて確認してもらうと、ご本人も納得してもらえるぐらいに、本当に綺麗に見えるんですよ。
そんな時に、チャートはあくまでも、「特徴チェックなんだなぁ」と思わされます。
例えば、そのシーズンカラーの特徴は1つしかなくても、もしかすると、それがその人の最大の魅力の場合は、そのシーズンがきっとパーソナルカラーなんではないかと、私は思うんですよねっ。だから、パーソナルカラーって面白い


みん☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パーソナルカラーとパーソナルスタイルの関係

「パーソナルカラーの診断結果が違っていたのですが、何故違う結果がでるのですか?」という質問をいただくことがあります。
本来は、そんなことはあってはいけない事なので、カラーアナリストであれば誰が診断しても同じ結果でないといけません。なので、私を含め、カラーアナリストさん達は誤った診断をしないように最善の注意を払っていると思います。
もちろん、人によっては4つには分類しにくい人もおられるのですが、それ以外にもパーソナルカラー診断で誤った診断をさせてしまう大きな要素が1つあるのです。そう、その方のパーソナルスタイルのもつイメージです。
パーソナルカラーもパーソナルスタイルも、それぞれのグループ毎に人に与えるイメージの特徴があるのですが、これがカラーアナリストを迷わせる”曲者”なんです。

どういうことなのか、私を例にして説明してみたいと思います。
実は、私自身もパーソナルカラーを間違えて診断されることが多いんです。それは、何故か?その理由はやはり、私のパーソナルカラーとパーソナルスタイルのそれぞれがもつイメージにあるんです。
私のパーソナルカラーの『冬』がもつイメージは「シャープで個性的」、パーソナルスタイルの『ロマンティック』がもつイメージは「丸みがあって女らしくフェミニン」。
「あれ?」って思いませんか?
そうなんです。実は、カラーとスタイルが全く反対のイメージを与えているのです。そうすると、パーソナルカラーを診断する時にパーソナルスタイルのイメージが診断に影響を与えてしまって、やわらかくてフェミニンのイメージがある『夏』かもと思わせてしまうんですよね。実際、よく『夏』と間違えられます(゚ー゚;

このように、パーソナルカラーとパーソナルスタイルのもつイメージが大きく違う場合、診断結果が違ってしまうことが多くなってしまうんです。
なので、私はパーソナルカラーを診断する時に、その人の印象に左右されないように気をつけています。


みん☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)